管理定着型PMOプロジェクトコントローラー®(PJC)

    MSOLのPMOに戻る

    プロジェクトコントローラー®(PJC)とは

    組織やプロジェクトを正しく見える状態に保つ

    プロジェクトの状況を可視化して数値情報に落とし込み、組織とプロジェクトが常に正しく見えている状態に保つことがプロジェクトコントローラー®(PJC)の役割です。プロジェクトの現場での、PMO機能の中核を担うポジションといえます。

    幅広い層のメンバーを支える縁の下の力持ち

    プロジェクトアドミニストレーター®(PJA)と同様にメンバー層からリーダー層まで幅広い方々と接点を持ちます。意思決定に必要な情報を集めるために、人に依頼することが多く、ものによっては依頼される側からすると気持ちの良いものばかりではありません。そのため、依頼する側の依頼方法や人財適性も重要な要素となります。

    「管理は手段であり、管理情報だけではすべては見えない」ことを強く意識し、現場への理解も必要です。オン・オフのコミュニケーションで良好な人間関係を築くことができれば、周囲からの信頼も高まって情報が集まりやすくなり、意思決定に必要な情報整理ができるようになります。まさに縁の下の力持ちなのです。

    PJCが解決するクライアントの課題例

    うまくいかないプロジェクトでは、「管理すること」が目的化してしまい、状況が正確に把握できずに重大な問題が埋もれてしまうことがあります。この場合、情報を集めるために膨大な時間と労力が必要となり、迅速で正しい意思決定を下すことが難しくなります。

    PJCが解決する課題の例をご紹介します。

    • 計画はあるがチームごとに粒度がバラバラ

      プロジェクト管理ルール・プロセス策定

      スケジュール・課題・リスク・品質・コストなどの管理プロセスを定義し、管理ツールを準備します。また、コミュニケーションのルール作り(情報共有の仕組み、会議体の定義など)も重要なタスクです。なお、昨今のプロジェクトは幅広いステークホルダーが関与することが多く、ステークホルダーマネジメントの重要性も高まっています。

    • プロジェクト管理ルールが定着していないため、報告内容や情報に信ぴょう性がない

      プロジェクト管理の導入・定着・改善

      管理プロセス・ルールを作って終わりではなく、プロジェクト現場に定着させて初めて、正しいプロジェクト状況が可視化されます。プロジェクト管理の伝道師となって、メンバーにわかりやすく説明し、正しく運用されているかを繰り返しチェックし、改善ポイントがあればその都度、改善していきます。

    • 会議が長引く一方で、なかなか意見もまとまらない

      各種会議のファシリテーション

      進捗会議や課題/リスク会議など、プロジェクト推進には多くの会議が必要です。プロジェクトコントローラー®(PJC)はこれらの会議の進行、ファシリテーション、ラップアップ(会議のまとめ)などを行い、会議を効率的・効果的に推進します。

    • プロジェクトの状況が正確に把握できていない

      報告書作成

      各種会議などから集まった情報を集計・整理し、プロジェクトの現状や将来の見込みを可視化します。さらにそこから問題点や潜在的なリスクを読み取り、プロジェクトメンバーに共有しながら対策を整理して報告書にまとめます。

    join us

    GLOBAL PMO

    MSOLが提供しているソリューションとの親和性が高いことから、グローバル人財の採用に力を入れています。